小牧の図書館を考える会

平成26年4月に 小牧市の 山下史守朗市長は 「武雄市モデル図書館」を小牧に建設すると発表されました。  「武雄市モデル図書館」とは何か。小牧市民にとって良い物なのか、それらを市民の皆さんと考えていきたいと思います。

「図書館から地方自治を考える」講演に        四百名弱の参加で活発な意見交換 !

 3月6日(日)東部市民センターで四百名弱が参加して、鳥取県知事や総務大臣を務めた片山善博慶応大学教授の講演と参加者による意見交換会を行いました。
 片山教授は、「地方自治とは、地域のことは地域住民で決める。地域住民が責任を持つことが重要。」「図書館は単なる無料の図書の貸し出しもあるが、地域の歴史・文化など知的財産を保管・整理し学ぶ場所。」「図書館は、地域の自立をはかる、知的自立を支援する施設。」「公共図書館は、知の貯蔵庫である。」と、知事時代の経験などを基に判りやすく話され、参加者の多くが感銘を受けました。
教育委員会や議会は市民に開かれているか』
 教育委員会や市議会について、「一般論ですが、教育委員会にとって図書館は重要なテーマであるが、図書館に対する認識が低くもう少ししっかりしなければならない。」「教育委員は、市長に追随でなく、会社でいえば取締役であり、積極的に方針や意見などいわなければ、その会社は倒産するだろう。」
 また、「議会は市長の提案に対し、その提案を決定する機関であり、決定権は議会にある。」「現在の予算策定は、公表される前は『まだ決まっていない』、公表されたら『もう決まりました』と、住民はどこで意見が言えるのか、おかしいと思いませんか。」「鳥取県では、情報公開・情報共有が重要と、予算策定段階ごとにホームページで公表し、住民が見て意見を言える状況をつくりました。」など、民主主義、地方自治で求められるのは『住民が主人公』をどう実現させるか、『教育委員会や議会は市民に開かれているか』が問われています。
 昼間努めている人は審議会委員に公募ができない!
 意見・交換では時間が短かったが、10名程度が活発意見「審議会委員に積極的に応募しよう」「審議会委員に昼間努めている人は公募ができない」「市長は駅前にこだわるのか聞きたい」「小牧高校でシール投票されたが、他の高校・中学など子供の意見も聞いて欲しい」など出されました。
 最後に、多くの方からアンケートやカンパをいただき本当に感謝申し上げます。

f:id:aoiumitosora7:20160308100805j:plain