小牧の図書館を考える会

平成26年4月に 小牧市の 山下史守朗市長は 「武雄市モデル図書館」を小牧に建設すると発表されました。  「武雄市モデル図書館」とは何か。小牧市民にとって良い物なのか、それらを市民の皆さんと考えていきたいと思います。

会員の声 建設計画の4案を項目別に点数化          一番は高いのはラピオ改修では

 建設費、駐車場、交通の便、ロケーション、えほん図書館との関係、開館期間の6項目を、A街区新設、ラピオ改修、現位置に建替、現図書館の改・増築と、私的にグラフにしてみました。グラフを見ると、一番良かったのはラピオ改修となりました。

f:id:aoiumitosora7:20161027113649p:plain

f:id:aoiumitosora7:20161027113709p:plain

 丁寧に進められた審議会 本当かな??

 審議会は丁寧に進められていると内野会長はおっしゃいましたが、たしかにメリットは皆さん丁寧に語られるのです。でもデメリットの部分は掘り下げられないままではなかったですか。

 特にA街区。A街区に「とりあえず」想定した議論をしていくと決めた後で、ペデストリアンデッキの撤去や、あらたな連絡橋の話題も出ましたが、少なくない筈のその予算にまったく触れられないままでした。

 「とりあえず想定」というのは、その想定で進めた時に不具合が生じないか確認するための考え方だと思うのですが、渡辺委員がストップをかけると「ここまで積み重ねた議論を否定するのか」という声が複数人から上がりました。

 仮定の話は意味がない 本当にそうかな??

 そういえば、食品スーパーが次々出来る中、29年11月の契約更新時に、平和堂がラピオから撤退する恐れはないのか、その場合大変広い空床ができてしまうがどうするのかという話題のときには「不確定な仮定の話をすることには意味がない」ということで打ち切られました。

 可能性として決して低くなく、しかも重大な結果をもたらす要素であるのにです。

ある仮定をして、そうするとどういう事態が起こるのかを考えて、すりあわせをしていくというやり方をしなければ、「丁寧に審議した」とは言えないのではないかと思います。

 もし、それらが審議会の考慮することではないというのなら、そもそも建設場所が審議会の判断の及ぶところではないでしょう。

 ハコ物ではなく、ソフト面だけについての答申だけまとめると、言われたほうが納得がいきます。