小牧の図書館を考える会

平成26年4月に 小牧市の 山下史守朗市長は 「武雄市モデル図書館」を小牧に建設すると発表されました。  「武雄市モデル図書館」とは何か。小牧市民にとって良い物なのか、それらを市民の皆さんと考えていきたいと思います。

会員の声  『にぎわい』について考える

 犬山のお城と駅の街並みに賑わいが生まれていますが、それは「点ではなく面として」取り組んでいるからではないでしょうか。

 小牧駅から1㎞以内に「小牧山」があり、小牧駅⇔小牧山までを含めた「魅力ある街つくり」を考えることが大切ではないでしょうか。

魅力ある・憩いある街つくり みんなで考えよう

 小牧山は、「石垣のある城で、自然も一杯あります。また、沿道には「神社仏閣・高校と文化」も一杯です。ユネスコ無形文化遺産には登録されなかったが、小牧にも「山車」や篠岡地区の「棒の手」など歴史遺産もあります。小牧高校には、歴史的建造物の「木造の旧講堂」もあります。

 小牧駅から小牧山までを面として捉え、「歴史・文化・自然が香る小道(ロード)」として整備し、「親子で一日散策できる街(ロード)」をすれば賑わいが生まれると思います。

「にぎわいに」必要なキーポイント

 1点目は、電車、バス、駐車場などの交通網・駐車場の整備。特に、駐車場の拡大です。犬山は、電車等は充実しており、駐車場の拡大で成功していると思います。

 2点目は、魅力ある・憩いがある街並みをどうつくるか。犬山では、地域住民が主体となって、空き家の積極的活用を図っています。

 3点目は、地域に「街つくり」を積極的に進める組織を育成することです。犬山には「犬山まちづくり株式会社」があり、まちと一緒に成長していく組織があります。小牧はどうなっているでしょうか。

小牧の実態は?

 名鉄小牧線は、小牧から犬山までは複線用地がありながら「単線」のままです。バス路線も少ないのが実態です。今、議論されているA街区の新図書館構想は、駐車場を現状より縮小することになります。にぎわいをねらったはずが、皮肉なことに集客を阻む結果になるのではないでしょうか。

箱モノ行政でなく 

  既存施設を積極的に活用してほしい!

 予算があるから使うのでなく、ラピオと現図書館を有効に活用する。ラピオを中央図書館として活用し、現図書館を歴史中心の分室的図書館にして、カラクリもある小牧の山車や篠岡地区の「棒の手」など伝統文化を常設した施設にする。

 青空駐車場を、平屋建ての駐車場にして屋上を「パークアリーナ」のような芝生広場にする。さらに、小牧線を複線化するよう、行政だけでなく市民が一体となって、名鉄に強力に要請し、バス路線の拡充も図る。また、駅から小牧山までの市有地を駐車場に活用する。

 沿道の神社仏閣や小牧高校の「旧講堂」を活かした文化が香る街並みを整備する。新図書館や市民病院の建設を活かした「夢のある街つくり」を!!これが私の考えです。

f:id:aoiumitosora7:20161215121914j:plain