小牧の図書館を考える会

平成26年4月に 小牧市の 山下史守朗市長は 「武雄市モデル図書館」を小牧に建設すると発表されました。  「武雄市モデル図書館」とは何か。小牧市民にとって良い物なのか、それらを市民の皆さんと考えていきたいと思います。

2017-01-01から1年間の記事一覧

新図書館駅西A街区建設に反対する署名  第6次分1,000筆分提出 累計9,000筆に!

私たちは、市民の声を山下市長へ届けるための署名活動をすすめています。12月28日、6次分1,000筆を山下市長に提出し、累計9,000筆になりました。 私たちは、スーパーの店頭、戸別訪問等の署名活動を通じ多くの市民の声を直接お聞きすることができました。新…

駅西A街区46億円の新図書館建設 に反対する署名 8,000筆突破なお継続中!

12月10日 三ツ渕原団地・12月17日 新町二丁目地域の個別訪問を実施し300筆近い署名をいただきました。前日にチラシ、署名簿をポスティングし日時を決め回収する方法で16名の考える会会員が参加しました。 家族全員分の署名を事前に書いていただいた方や、お…

―8,000筆の重み― 「46億円・A街区図書館建設 反対署名」第五次提出

11月30日考える会から6名が参加し、山下市長あての要請署名第五次分1,000筆(累計8,000筆)を提出した。 また、山下市長と話し合いを行う要請書を提出し、12月11日(月)までに回答するように求めた。 市長に代わり要請署名を受け取った市長公室鵜飼次長と新…

フリーマーケット店長記 11月26日

ラピオ西側で開かれたフリーマーケットに出店しました~。 本日、店長として1日つとめさせていただきました。主力商品は『小牧の図書館を考える会』の会員さんが提供くださった『えほん』と『クラフト 』です。 『どうぞ見てください~』と呼びかけると、子…

図書館建設どうなっているのか知らない人が多い!

22日(水)11時から二重堀・イオンでの署名宣伝行動は初めてでしたが、「住民投票で取り止めになったんじゃなかったの。」「市長は市民の声を聴かんね。」など、やはり図書館建設がどうなっているのか知らない人が多かったですね。 その中でも「宣伝カー…

『ラピオビルが幽霊ビルになってしまう・・』

19日の日曜日11時から12時アオキスパー前、13時からはシミズヤ前で署名活動を行いました。昼からはあいにくの雨のため15分程度で終了しましたが、合計で100筆を超える署名をいただきました。 署名を取りながら「基本設計が進んでいるからだめじゃ…

街頭署名行動 6名で60筆集まる

31日(火)午前11時から小牧山アピタ前で、駅西に46億円かけて建設する「A街区新図書館建設中止」の山下市長への要請署名、6名で60筆集まりました。 私たちは、図書館の充実は大切と考えていますが、再開発ビルのラピオ移設なら11億円で済みます…

『ラピオはどうなっているの?』 『まだ止められる! A街区新図書館』学習会開催

10月1日(日)ラピオ5階で開催された学習会は、大勢の参加者で大盛況となりました。 ラピオを運営する3セク会社「小牧都市開発㈱」の経営実態などの資料に基づき説明され、経営の危うさ、山下市長の思いつき計画『子ども未来館』等について知ることがで…

フリーマーケットで署名活動と出店!!

9月24日(日)ラピオ西側で開かれたフリーマーケットに出店しました。考える会の会員が持ち寄ったクラフト、えほん、文庫本、DVD等を販売、多くの来客があり、買っていただいた方にも署名用紙の入ったティッシュペーパーを配ることができました。 当日…

集いご案内 「ラピオはどうなっているの? まだ止められる!A街区新図書館」

小牧の図書館を考える会は、下記のとおり学習集会を開催します。 皆さまの参加をお待ちしています。 小牧の図書館を考える会 山田77-3974 渡辺77-9374

8月31日(木)市長へ3回目の署名提出 合計6千筆

今回提出した署名数は1000筆。6月、7月分併せて6000筆積み上げました。 今日は定例記者会見があるとのことで、対応してくれたのは、いつもの市長公室の鵜飼次長に代わり、図書館建設推進室の矢本室長と市長公室の宇野さんという方でした。こちらは…

◆ 署名宣伝行動 ご支援して頂ける方ご協力お願いします

8月26日(土)18:00 市民会館前集合 ◆ 山下市長に第3次分の署名提出 8月31日(木)13:30~市役所ロビー ◆ 学習会「ラピオはどうなっているの?」 まだ止められる!駅西A街区新図書館建設 10月1日(日)13:30~ ラピオ5階 研修室1・2 ◆ 署名…

ノボリを立て多くの方に知らせましょう!!

◆ 「ノボリ」1本1000円(ポール付き) ご協力いただける方ご連絡ください。 連絡先電話:山田77-3974・渡辺77-9374 ◆ 署名にご協力お願いします 私たちの活動に、ご理解とご協力していただける方、署名用紙を添付しましたので、ご印刷していただき下記…

山下市長に 2000筆の署名簿と申入書提出

7月31日(月)山下市長に第2次分の2000筆(合計5000筆)の要請署名を提出しました。 山下市長は、駅西青空駐車場(A街区)をつぶして、最大46億円もかけての浪費型新図書館建設は、税金の無駄使いであり、市民の意向とかけ離れておりこのことを真…

図書館前 桃花台 味岡で 署名活動

図書館を考える会は、7月29日(土)14:00~小牧市図書館前、17:00~桃花台のピエスタ東側の橋の上、30(日)10:30~味岡市民センター前で、「市民の声を聞いて図書館建設を進めよ」、「駅西駐車場をつぶして46億円の図書館建設でなく、ラピオな…

山下市長の暴走ストップ集会 住民訴訟の経過や問題点みんなで話し合う

7月16日(日)午後1時30分から小牧市公民館学習室3-2で、平野由梨弁護士から「住民投票の中立性違反の損害賠償を求める住民訴訟 -市長の裁量権と民主主義―」について、経過を聞きながら問題点をみんなで話し合いました。 名古屋地裁では、「市長の裁…

会員の声 アオキスーパー前で60筆の署名

7月9日(日)の街頭署名活動は久保一色のアオキスーパー前で、図書館を考える会の仲間7名が参加して午前10:30から署名を訴えました。 暑い最中でしたが、『わたしもラピオに図書館をつくれば良いと思っている、署名活動を行ってくれてありがとう』の言…

会員の声  味岡・西友前で「楽しい」署名宣伝行動

5日(水)午前10時45分から約45分、味岡・西友前で7名が参加し、代わる代わるマイクを握って買い物客などに訴えました。 山下市長の無駄使いや 駅西A街区建設知らない人一杯 知り合いの方や「エ~~ラピオなら11億円なのに、わざわざ高い46億円もかけて駅…

会員の声  駅西A街区に新図書館建設の基本構想費など 反対少数で「補正予算」可決される!

6月26日文教建設委員会、28日予算決算委員会、29日本会議を傍聴しました。駅西A街区に新図書館を建設するための設計費、ラピオを子ども未来館にするための基本構想費などの補正予算を審議するきわめて重要な6月議会でした。 結果は、反対4人(共産…

「早い」「安い」「市民喜ぶ」 新図書館はラピオに移設して! 駅西A街区建設反対署名第一次分3000筆提出

「6月27日午後3時に市長宛の署名をちょうど3000筆にして提出してきました。山下市長に受け取ってほしかったのですが、日程が詰まっているそうで、市長公室の鵜飼次長が受け取ってくれました。 3000筆以上署名は集まっているのですが、市長が「3000…

市議会議員の皆様全員に 「新図書館建設アンケート」をお願いしました

私たちは、山下市長が発表した ① 新図書館の建設場所は駅西A街区とする ② ラピオの再構築については基本構想を策定し空床の活用を検討する ③ ラピオの3階空床の一部に先行して総合子育て包括センターを導入する。 について、4月7日ラピオの平和堂が全面…

山下小牧市長 なぜ? に答えてください

新図書館建設審議会では、建設場所は「複数案」出ました。また、答申にもありました「広く市民の声を聞いて」、新図書館建設をすすめることが大事ではないでしょうか。 山下史守朗小牧市長さん 「なぜ?」に答えてください。 なぜ? 1 ラピオなどの 既存施…

市民の声聞かず 駅西に46億円の図書館建設

3月議会での市長の答弁は何だったのか?? 3月の定例議会ではラピオの平和堂撤退問題が生じ、市長は「平和堂との契約更新ができない場合、新図書館をラピオへの導入も選択肢として考えられる」と答弁しました。その後、市は平和堂の撤退を4月7日に発表し…

審議会答申無視・市民の声聞かない            A街区建設には反対

2月8日の審議会答申では「さらに広く市民の声を聞きながら進めていただくことを期待する。」を無視した山下市長の「良いところ取り」の公表。 建設位置の答申も無視 さらに、図書館に建設位置では「A街区新設が良いという意見が多数であった。しかし、一方…

A街区ありきの図書館建設 山下市長さん      勝手に決めないで!

新図書館建設審議会で、「A街区建設だけでなく『ラピオ移設』なども併記され、広く市民の声を聞いて進めてください。」の答申が出ました。 前市長は「ラピオの経営の安定なくして中心市街地の活性化はできない。」と、ラピオに新図書館移設を決めました。 い…

会員の声 再開発ビル『ラピオ』の文教委員会傍聴して

4月12日(水)に開催された文教委員会を傍聴してきました。議題は「再開発ビル『ラピオ』について」でした。 ラピオから平和堂が正式に撤退することを受け、「後継テナントの誘致を急ぐべき」とか「空床に子ども子育ての施設を作るコンセプトは変更なし」…

50名超える方の参加で活発な意見・質問が!!

4月9日(日)小牧市公民館視聴覚室で開かれた「小牧の図書館を考えるつどい」に50名を超える方が集まり、たくさんの意見や質問が出されました。 岡本さんの司会で始まり、1)住民投票後からの活動経過報告、2)新図書館建設審議会の答申の総括、3)小…

小牧市教育長に要請した3項目の回答お知らせします

2月8日新小牧市立図書館審議会から「新小牧市立図書館の建設方針についての答申」がされたことについて、3月9日小牧市教育長に要請した次の3項目の回答が3月22日にありました。 ①「新小牧市立図書館の建設計画について」の要請と回答 ②「審議会の自…

新図書館建設 本当にA街区でいいの?

審議会答申でも「建設場所(建設費に大きく関係する)」「運営方法」は、「両論併記で、そのためには、広く市民の声を聞いて進めていただきたい。」となりました。 しかし、再開発ビル「ラピオ」の空き店舗問題がクローズアップされてきました。一日も早く方…

今後どうなる 新図書館!! 小牧の図書館を考えるつどい

2月8日(水)第17回新図書館建設審議会が開催され、「新小牧市立図書館の建設方針答申書」の最終答申が決まりました。 審議会などの活動を含めた報告を兼ねて、下記日時に「どうなる新図書館の集い」を行います。 4月9日(日)13:30~16:00 小牧市公…